JR東日本 201系0番台
- 201 Series 0 -

201系0番台
- Canon EOS 50D
- 18mm
- f/3.5
- 1/25
- 500
- 東京
- アーバン
概要
国鉄の分割民営化によって譲渡された車両. サイリスタチョッパ制御,電力回生ブレーキを採用し,"省エネ電車"として注目された.
回生制動を常用することを基本として計画されたため,パンタグラフが架線から離線することによる回生失効を防ぐため,架線追随性が高いPS21形パンタグラフが採用された.
中央本線では中央特快として活躍したが,2005年からE233系0番台への置換えを目的に数を減らしていった.
(→ JR東日本 E233系0番台)
データ
- 運転開始 … 1987(昭和62)年
- 運転終了 … 2011(平成23)年6月
- 製造メーカー … 川崎重工業, 近畿車輛, 日本車輌製造, 東急車輛製造, 日立製作所
- 編成 … 4, 6, 7, 10両編成
- 総計製造車両数 … 794両