JR西日本 201系0番台
- 201 Series 0 -

201系0番台
- Canon EOS 50D
- 24mm
- f/4.0
- 1/400
- 200
- 高井田中央
- アーバン
概要
国鉄民営化後,JR西日本に継承された車両. 1991年にスカート(簡易排障器)がJR東日本とは異なるタイプで設置されるようになり,2004年には更に大型化した.
2001年3月までには全編成にATS-P保安装置を搭載.
東海道・山陽本線などで主力車両として活躍したが,2007年3月18日のダイヤ改正をもって大阪環状線,桜島線(JRゆめ咲線),関西本線(大和路線),万葉まほろば線(桜井線),和歌山線,おおさか東線で主に活躍している.
(→ JR東日本 201系0番台)
データ
- 運転開始 … 1983(昭和58)年2月21日
- 運転終了 … ——
- 製造メーカー … 川崎重工業, 近畿車輛, 日本車輌製造, 東急車輛製造,日立製作所
- 編成 … 3, 4, 6, 8両編成
- 総計製造車両数 … 224両