JR東日本 205系0番台
- 205 Series 0 -

205系0番台
- Canon EOS 50D
- 28mm
- f/4.0
- 1/400
- 200
- 久地
- アーバン
概要
省エネ電車として量産が続いていた201系だったが,主電動機の電機子チョッパ制御装置が非常に高価だった為,コストダウンを図るために製造された.
国鉄から譲渡された340両とJR化後に製造された1073両が存在する. 国鉄時代との違いは,網棚からステンレスパイプへの変更,客用ドアの窓拡大など.
1990年に京葉線に導入された車両から沿線にある東京ディズニーランドをイメージした前面デザインに変更され,翌年には武蔵野線にも導入された
(→ JR東日本 201系0番台)
データ
- 運転開始 … 1984(昭和59)年
- 運転終了 … ——
- 製造メーカー … 川崎重工業, 近畿車輛, 日本車輌製造, 東急車輛製造
- 編成 … 4, 6, 7, 8, 10, 11両編成
- 総計製造車両数 … 1413両