南海電気鉄道 7000系
- 7000 Series -

7000系 7037F (旧塗装リバイバル編成)
- Canon EOS 50D
- 32mm
- f/4.0
- 1/100
- 1250
- 難波
- アーバン
概要
車体が普通鋼製であること以外は前年に製造された6000系とほぼ同一である.
本系列がオールステンレス車体でなかったのは,高価格であったことに加え,当時南海本線で多かった踏切事故での修繕を容易にする為であった. 南海本線では唯一の片開き式扉を採用.
特急「ラピート」を除く全ての種別運用に就くことが可能である. 塩害問題には長年悩まされており,老朽化が問題となっていることから,2015年秋のリバイバル塗装編成を最後に運用を終了した.
(→南海電気鉄道 6000系)
データ
- 運転開始 … 1963(昭和38)年
- 運転終了 … 2015(平成27)年10月3日
- 製造メーカー … 帝国車輛工業, 近畿車輛, 東急車輛製造
- 編成 … 2, 4両編成
- 総計製造車両数 … 90両