南海電気鉄道 7100系
- 7100 Series -

7100系 7957F
- Canon EOS 50D
- 200mm
- f/5.6
- 1/800
- 200
- 貝塚-二色浜
- アーバン
概要
7000系のマイナーチェンジ車として登場. 製造量数は南海の中で最も多い. 7000系と同じく,特急「ラピート」以外の全ての種別運用に就くことができる.
客室扉は7000系の片開き式から両開き式に変更され,集電装置の位置や台車など,細部の変更を行っている. 登場時は非冷房だったため,1978年より順次冷房化改造された.
製造から40年近く経っており老朽化が問題となっているが,7000系の廃車を優先している為暫くは現役を続ける模様である.
(→南海電気鉄道 7000系)
データ
- 運転開始 … 1969(昭和44)年
- 運転終了 … ——
- 製造メーカー … 近畿車輛, 東急車輛製造
- 編成 … 2, 4両編成
- 総計製造車両数 … 152両