山陽電気鉄道 3100形
- 3100 Type -

3100形 3100F
- Canon IXY DIGITAL 800 IS
- 5.8mm
- f/2.8
- 1/20
- 200
- 高速神戸
- アーバン
概要
ラッシュ時3000系に増結して6両編成化を行うことを想定して製造.
車体はアルミ製車体である.当面増結運用の予定が無かったため,暫定的に予備車となっていた3619と連結して3両編成で運行を開始.
3619は鋼製であったため,アルミ車に似せた塗装を施している. しかし,その後も増結運用の計画が立てられることはなく計画は消滅. 製造も打ち切られ,1編成のみの貴重な存在となった.
3101の姫路寄りには増解結作業簡略化のための簡易運転台の設置準備工事が行われている.
(→山陽電気鉄道 3000系)
データ
- 運転開始 … 1964(昭和39)年
- 運転終了 … ——
- 製造メーカー … 川崎車輛
- 編成 … 3両編成(製造時は2両編成)
- 総計製造車両数 … 2両